2022年5月現在のタイミングとして、「年内までには引っ越ししたいな」と考えている方!
「中古住宅を買ってリノベーション」を計画する場合、
「いつから、何を始めればいいの?」という疑問をお持ちではないでしょうか。
特に完成してる新築やリノベ済みマンションを買うのであれば、
「買ってすぐに引越し」ということも可能ですが、
中古を買ってリノベーションの場合、
「物件を買う⇒リノベーションの施工⇒引渡し⇒引越し」
というステップを進めていかなければいけません。
その為、今回は「何を、いつまでに?」について詳しく解説致します。
目次
□物件探しから引越しまでの全体の流れ
まずは、中古を買ってリノベーションを想定した、
「マイホーム探しを始めてから引越しまで」のステップです。
こちらの図は、リノベの一歩横浜にご来店頂いたお客様に、
最初の段階でお見せしている簡単な流れのイメージ図になっています。

この図でご説明すると、
購入する不動産の売買契約から、リノベーション工事後の引渡しまで、
約4ヶ月程度の期間を目安としています。
流れとしては、
1.来店して希望条件のヒアリングや資金計画の算定。
⇩
2.物件探しスタート。内見や住宅ローンの仮審査を進める。
⇩
3.希望の物件に出会ったら、購入の申し込み。
⇩
4.売買契約締結。住宅ローンの本審査も同時にスタート。
⇩
5.住宅ローン審査と、リノベーションの打ち合わせスタート。
⇩
6.銀行と住宅ローンの金銭消費貸借契約の締結。
⇩
7.残代金の支払いと所有権移転。
⇩
8.リノベーションの打ち合わせが確定次第、工事着工。
⇩
9.工事中の中間検査や、完成時の完了検査。
⇩
10.細かなキズの手直し後、お引渡し。
⇩
11.「世界に一つだけ」の住まいへお引越し。
如何でしょうか。
「思ったよりやることが多いな」という印象でしょうか。
不動産の購入とリノベーションの設計施工が連続するので、
段取りよく、スムーズに進んでこのようなステップになります。

□逆算して期間を計算する
今回のテーマは「いつから?いつまでに?」ですから、
ゴールを「年末までに引越しを完了する」と設定した場合の、
各パートを「いつまでにクリア出来れば良いか?」について解説致します。
ゴールの年末が決まっているのですから、
期間の計算は、このゴールからの逆算で考えていきましょう。
①いつまでにリノベーション工事が完了すればよいか
年末までに引越しを完了すると想定すると、
遅くても「12月中旬まで」にはリノベーション工事が完了していなければ間に合いません。
リノベーション工事が完成してから、お客様と立ち合い検査をして、
細かなキズなどの軽微な補修をした後に「引渡し・ガキの返却」となりますから、
それらの期間に1週間ぐらいを要すると想定すれば、
「12月中旬」ではギリギリすぎると思うので、
余裕を持つのであれば、「12月初旬」には工事が完了している必要があります。
②いつまでに工事着工すればよいか
今回は「マンションのフルリノベーション」をする場合と想定します。
リノベーションの工事を12月初旬までに完了するとした場合、
工事着工の時期は「9月末」までにはスタートしたいところです。
もちろん工事の内容によって期間は変わりますが、
「マンションのフルリノベーション」の工事期間としては、
一歩では標準的に「約2ヶ月~2ヶ月半」程度頂いています。
その為、ギリギリでも「9月末」、
でも工事は何が起こるかわからない部分もありますので、
余裕を持つのであれば、「9月中旬」には工事をスタートしたいところです。
③いつからリノベーションの打ち合わせを始めればよいか
もちろんリノベーションの内容が決まっていなければ工事着工出来ませんから、
打ち合わせは工事着工前には終わっている必要があります。
こちらもリノベーションの内容によって必要な時間は変わりますが、
一歩の定額リノベーションパッケージプラン「777HOUSE」(スリーセブンハウス)で、
マンションのフルリノベーションをした場合の想定ですと、
打ち合わせ回数は概ね6回程度、
打ち合わせ期間は「約2ヶ月ぐらい」というのが平均だと思います。
そうすると、9月中旬には工事着工したい場合、
資材の発注や職人さんの手配の問題もありますから、
遅くても「7月中旬」までには、
リノベーションの打ち合わせをスタートさせる必要があります。
また、マンションのリノベーションの場合は、事前準備として、
「マンション管理組合」へ、「工事申請手続き」をしなければいけません。
マンション毎に許可が出るまでの期間が違いますが、
長いところでは「工事開始1カ月前の申請」が必要なところもあります。
そうすると、9月中旬に着工したい場合は、
8月中旬までにこの「工事申請書」を提出する必要があるのですが、
添付書類として、「工事予定の間取り図」や、
「仕様書」なども提出しなければならないので、
ある程度打ち合わせが進んだ段階にならないと、
これらの書類を用意することが出来ません。
その為、この申請期間が長い場合は、
「7月初旬」には打ち合わせをスタートさせたいところです。
④いつまでに売買契約を締結すればよいか
不動産の売買契約を締結してから、物件の引渡しまでの間には、
ほとんどの方が住宅ローンを利用すると思いますので、
この住宅ローンの「本審査」を受けて合格する必要があります。
このローン審査自体は、スムーズにいって、概ね1か月程度の期間が必要になります。
ローン審査に合格した後は、銀行と「金銭消費貸借契約」を結び、
これで不動産の残代金をお支払いする準備が整います。
不動産売買は「お金の支払い」と「所有権の移転」を同時に行いますから、
この手続きをもって、晴れて購入した不動産が自分のものになり、
リノベーションの工事も着工することが出来るわけです。
この「不動産売買契約」から、「所有権移転(物件の引渡し)」までの期間は、
住宅ローン審査の期間も含めて、概ね「1か月半前後」というのが一般的だと思います。
また、上記③の、リノベーションの打ち合わせも、
購入する物件が確定しないと、流石に始めることは出来ませんので、
それら全てを勘案すると、物件は遅くても「6月末」ぐらいには決めて、
不動産売買契約を締結する必要があります。
そうすると、上記③のリノベーションの打ち合わせと、
住宅ローンの本審査を同時に行うことが出来て、
無駄を省く効率の良い段取りが組めます。
⑤いつから物件探しを始めればよいか
6月末ぐらいまでには「購入物件を決めたい」となれば、
出来るだけ早く物件探しをスタートするのがベストです。
時間に余裕があればあるほど、
色々な情報や物件に出会える確率は上がるでしょう。
その為、「中古マンションを買ってリノベーション」のシュミレーションでは、
「12月末までに引越し完了」と想定する場合、
逆算で考えれば、物件探しは「今からスタートするのが一番良い」という結論になります。

□もう一度スタートから整理してみる
先ほど逆算で計算した各パートのタイミングを、
もう一度、最初からの期間を入れて、こちらに改めて記載致します。
1.来店して希望条件のヒアリングや資金計画の算定。【5月】
⇩
2.物件探しスタート。内見や住宅ローンの仮審査を進める。【5月】
⇩
3.希望の物件に出会ったら、購入の申し込み。【6月下旬】
⇩
4.売買契約締結。住宅ローンの本審査も同時にスタート。【6月末】
⇩
5.住宅ローン審査と、リノベーションの打ち合わせスタート。【7月初旬】
⇩
6.銀行と住宅ローンの金銭消費貸借契約の締結。【8月中旬】
⇩
7.残代金の支払いと所有権移転。【8月下旬】
⇩
8.リノベーションの打ち合わせが確定次第、工事着工。【9月初旬】
⇩
9.工事中の中間検査や、完成時の完了検査。【12月初旬】
⇩
10.細かなキズなどの手直し後、お引渡し。【12月中旬】
⇩
11.「世界に一つだけ」の住まいへお引越し。【12月下旬】
おおまかにではありますが、
「いつ、何をすればよいか」が見えてきたのではないでしょうか。
□まとめ
今回は「中古マンションを購入してリノベーション」を題材とし、
リノベの一歩横浜の一般的な流れで期間を説明させて頂きました。
もちろん、これは一つのモデルケースですから、
必ずしも、12月末までに引越しをしたい場合、
「6月末までに物件を決めなければ引越し出来ません!」と言っている訳ではありません。
選ぶ物件、選ぶリノベーションの内容で、その必要な期間は変わってきます。
それでも、「これからマイホーム探しを始めよう!」という方で、
「中古を買ってリノベーションに興味がある」という方は、
上記の「いつまでに、何をするべきか?」を参考にして頂ければと思います。
また、12月末に引っ越しではなく、「3月末までに」という場合も、
最終の「引越し日を3月末」に設定して頂き、
全体のスケジュールを逆算して頂ければ、
「何を、いつまでに」は解ってくると思います。
横浜・川崎・横須賀・湘南エリアでマイホーム探し、
中古を買ってリノベーションに興味のある方は、
リノベの一歩横浜へお気軽にご相談下さい。
「中古を買ってリノベーション」に適した、
全く新しい自然素材定額パッケージプラン、
「777HOUSE」(スリーセブンハウス)で、
皆様の「自分好みの住まい探し」のお手伝いを致します。
「777HOUSE」に興味を持って頂けましたら、
下記のバナーより、リノベの一歩横浜【公式】HPの、
777HOUSEページをご覧になって下さい。


また、リノベの一歩横浜に興味を持って頂けましたら、
下記「資料請求」より、
まずは無料の資料請求をお願い致します。
中古を買ってリノベーションがよくわかるパンフレットと、
一歩で「世界に一つだけの暮らし」を実現したお客様の施工事例集もプレゼント致します。

