「横浜市の子育てしやすい区を知りたい」
子育て世代にとっては、マイホームを考える時の大事なポイントですよね。
この記事では、横浜市で子育てしやすくて治安が良い区や、
治安が悪い場所を見極めるコツについて詳しく解説します。
ぜひ参考にしてください。
目次
□横浜市で子育てしやすい区をご紹介します!
ここからは、横浜市で子育てしやすくて治安が良い区を3つご紹介します。
①青葉区
都会でありながら公園や川などの自然を楽しめるほか、
有名な産婦人科や小児科が多く、お子さんがまだ小さくても安心して暮らせる街でしょう。
2010年度の犯罪発生率は18区の中で最も低く、
比較的治安の良い横浜市の中でも特に治安の良い区です。
②都筑区
歩道が広く整備されていて、ベビーカーや子供連れでも快適に過ごせます。
ブルーラインを使えば横浜へのアクセスも良く、
通勤通学に便利なほか、商業施設が多いため、買い物環境が整っています。
凶悪犯や粗暴犯の犯罪件数が18区の中でも少ないほか、
新しい駅が多く見通しが良いので、お子さんの通学にも安心でしょう。
③港北区
公園や子育て支援施設が充実しており、
私立の学校や塾も多いので、教育に力を入れたいご家庭には特におすすめです。
繁華街周辺は窃盗が多く注意が必要ですが、
人通りが多く明るい駅が多いので、夜遅くでも安心して歩けます。
□治安が悪い場所を見極めるコツをご紹介します!
ここからは、治安が悪い場所を見極めるコツを5つご紹介します。
①落書きがないか確認する
駅や商店の周辺の落書きが多かったり、
長期間放置されたりしている場合は、パトロールが緩くなっている可能性が高いです。
②コンビニのトイレを確認する
周辺の住民が利用する場所なので、住民の質を推測できます。
汚れていたり、ゴミが捨てられていたりしたら要注意です。
③注意喚起の看板をチェックする
駅から物件まで歩く間に注意喚起の看板が多いほど、犯罪発生率が高い傾向があります。
④犯罪情報マップを見てみる
自分で歩いて確認するだけでは限界があります。
警視庁が公開している犯罪情報マップを見ると、
犯罪発生率やどのような犯罪が起きているのか一目でわかります。
⑤不動産会社に聞いてみる
これは、地元の不動産会社が良いと思います。
地域密着の不動産会社なら、
その地域の細かな地域情報も知っていると思います。
夜の雰囲気や住んでいる人の年代、
治安の状況についても直接不動産会社に確認してみましょう。
□まとめ
この記事では、横浜市で子育てしやすくて治安が良い区と、
治安が悪い場所を見極めるコツについて詳しく解説しました。
もちろん、ここで紹介した区以外にも、
子育てしやすい街や、海や山など自然環境に恵まれた街など、
横浜にはマイホーム探しにおすすめな場所がたくさんあります。
「これからマイホーム探しを始めたい!」
「横浜に住みたい!」
と考えている方は、地域密着の地元企業、
リノベの一歩横浜へお気軽にご相談下さい。
中古を買ってリノベーションのワンストップサービスで、
横浜のリノベーション向き物件もご紹介致します。
ご興味のある方は、「資料請求」より、
まずは無料の資料請求をお願い致します。
リノベーションがわかるパンフレットと、
おしゃれな施工事例集もプレゼント致します。

